マガジンのカバー画像

「タニモク」編集部のコラム

107
「タニモク」編集部が、“明日がちょっと良くなる”をテーマにお届けしているコラムをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【御礼とハイライト】「タニモク」ラボ 第6回meetup!今回は「会員タニモク」を実施 …

こんにちは。「タニモク」事務局です。 2023年3月にスタートした「タニモク」ラボ。“はたらく…

「タニモク」の利益活動の利用はご遠慮ください。

こんにちは。「タニモク」編集部です。 最近、「タニモク」を活用したオンラインサロンやイベ…

「タニモク」ファシリテーターの役割と場を効果的にするポイント

こんにちは!「タニモク」編集部です。 3人ないし4人集まれば、誰もがいつでも、どこでも気軽…

【御礼とハイライト】「タニモク」ラボ 第5回meetupのテーマは「心理的安全性・相互支…

こんにちは! 「タニモク」事務局です。 2023年3月に、“社員のキャリアオーナーシップの向上…

WILLは他人と語ることで明確になる。「タニモク」で育む自分の目標

こんにちは。「タニモク」編集部です。 毎月1回行われる公式「タニモク」のワークショップ体験…

社員の自発的行動を引き出すキャリア・メンタリングのすすめ

こんにちは。「タニモク」編集部です。 社員一人ひとりの自発的なキャリア形成支援の取組みが…

【イベントレポート】第1回ラボフェスを開催しました!

こんにちは!「タニモク」編集部です。 2023年3月にスタートした「タニモク」ラボ。8月23日(水)には、「タニモク」ラボ会員の実践事例から学び、実践に活かすための【ラボフェス】を初開催しました。 今回はラボフェスで行われたライトニングトークや質疑応答の様子などをご紹介します。 興味を持っていただいた方は、ぜひ「タニモク」ラボへのご登録をお願いします! ▼「タニモク」ラボの概要とエントリーページはこちら イベント概要「タニモク」ラボは、“社員のキャリアオーナーシップの向

相談先・選択肢を見つけてから決断しよう

こんにちは!「タニモク」編集部です。 「タニモク」のイベントの参加動機でもっとも多いのは…

【御礼とハイライト】「タニモク」ラボ 第4回meetup開催! 新入社員「タニモク」への…

こんにちは! 「タニモク」事務局です。 2023年3月に、“社員のキャリアオーナーシップの向上…

【ラボ会員特典】「タニモク」の写真素材が完成!自主開催時にご活用ください

こんにちは!「タニモク」編集部です。関係性づくりや研修の一環として、企業や学校、コワーキ…

ナレッジシェアだけじゃない!「タニモク」ラボ参加のメリットと会員のプロフィールを…

こんにちは!「タニモク」編集部です。 2023年2月に「タニモク」プロジェクトの新たな取り組み…

ChatGPT開発者のブログから読み解くAI時代の成功ポイント

こんにちは「タニモク」編集部です。 ChatGPTを始め、近年はさまざまなAIサービスが私たちの…

ピアコーチング効果も見込める「タニモク」。リモート時代のチーム育成

こんにちは!「タニモク」編集部です。 最近、組織開発で「ピアコーチング」に興味をもつ人事…

【御礼とハイライト】「タニモク」ラボ 第3回meetup開催! 次回は7/27(木)開催!

こんにちは。「タニモク」事務局です。 2023年4月にスタートした“はたらくひとのキャリアオーナーシップ向上”をテーマに、キャリア対話の機会づくりとプログラム開発を行う共同研究の場「タニモク」ラボ。毎月開催されるナレッジ共有と会員交流の場「meetup」イベントも3回目を迎えました。1回目、2回目に続き、今回もイベントの様子をレポートします。 ▼「タニモク」ラボの概要とエントリーページはこちら 当日(6/22)のハイライトラボ会員同士の交流とナレッジ交換を目的とした「me