マガジンのカバー画像

「タニモク」主催したみなさん

42
「タニモク」を主催した気づきや学び、発見が書かれているnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【先輩に聞いてみた】研修導入までのプロセスとどの企業にも通じるヒント

こんにちは!「タニモク」編集部です。 さまざまな企業の方から「タニモク」実施のご報告をい…

【活用事例】人脈と可能性を拡大『はたらくが広がる研究所×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは「タニモク」を実施した団体の活用事例を定期…

【活用事例】同期のつながりが心の余裕に『フォローアップ研修×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは、「タニモク」を主催された方々にお話を伺い…

パーソルキャリアが6位入賞!2023年版「働きがいのある会社」ランキング

パーソルキャリアは、Great Place to Work® Institute Japan(GPTWジャパン)が実施する2023…

北杜市の職員研修『中核人材育成研修』講師を担ってきました! 地域活性化センターか…

こんにちは、夜でもヒルタです。 今週は出張&登壇WEEKです。 今日、2023年2月16日(木)は北…

【活用事例】キックオフ内のコンテンツとして開催。「タニモク」で横のつながりを構築

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは、「タニモク」を主催された方にインタビュー…

【活用事例】成果の最大化を目指して『チームビルディング×「タニモク」』(前編)

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは「タニモク」を実施された団体や個人の方にインタビューを行い、活用方法や効果、工夫などをご紹介しています。 今回お話を伺ったのは、ウェルネス領域店舗向けの会員管理・予約・決済システムサービスを提供する、急成長中のベンチャー企業、「株式会社hacomono」の皆さんです。 ワークショップを「主催する人事側」と「参加する社員側」それぞれの視点でお話しいただいた内容を、前後編に分けてご紹介していきます。 前編では、ワークショップを

【活用事例】女性の多様性あるはたらき方を応援『女性社員×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 「タニモク」は、他人の考え方を借りて自分の伸びしろ…

【活用事例】初対面同士の交流を深める『シェアオフィス×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは、「タニモク」を主催された方々にインタビュ…

【活用事例】はたらく環境をより良いものに『コワーキングスペース×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは、「タニモク」を主催された方々にインタビュ…

自分では気づかなかった自身の可能性に出会える! 「タニモク」イベントレポート

「沖縄ではたらく、をより良く」するコミュニティ “UPDATE with howlive” では、人と情報が…

UPDATE with howlive
10か月前
8

【活用事例】新年度の目標の切り口を得る『キックオフ×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは、「タニモク」を主催された方にインタビュー…

悔いのない学生生活を送るために『東大生×「タニモク」』

こんにちは!「タニモク」編集部です。 「タニモク」は活用範囲の広いワークショップです。not…

【活用事例】地域複業ツアーのファーストステップに。「タニモク」が初対面の方々をつなぎます

こんにちは!「タニモク」編集部です。 noteでは、「タニモク」を主催された方々にお話を伺い、「タニモク」を取り入れたきっかけや背景、活用方法、得られた効果、今後の活用法などをご紹介しています。 今回は、コワーキングスペース&シェアオフィスのワークテラス佐久で行われた事例を取り上げます。ワークテラス佐久が、地方移住を検討している方や複業に興味がある方に向けた宿泊ツアーのワークのひとつとして実施した「タニモク」について、運営に携わったみなさんにお話を伺いました。 ワークテラ